2025年04月27日
ルビーガヤ 他
最近、眠気に負けて、溜まってしまったのを、少しずつアップしてます。
前にも何度かアップしたルビーガヤですが、そこから少し離れた海岸にも、まとまった株がありました。少し開花時期ほ過ぎていますが、まだ綺麗です。
その海岸は、家からも近く、他にも、ハマガラシや、ハママツナも見られます。まさか、こんな近くにあったとは、と、びっくりです。
その湾では、ネットで、ワインカラーに染まった写真が紹介されており、見たくて、時々確認しに行ってましたが、少し遅かったようです。海岸には、その海藻と思われるカゴメノリが、沢山打ち上げられていました。来年に期待したいと思います。
一度乾燥した後、その色が染み出すとも、ありましたので、もしかしたら、これから見られるかもしれませんね。




ルビーガヤ


ハマガラシ

ハママツナ
シマハママツナかもしれません?

ハマボッス


カゴメノリ


海に繋がる川
ワインカラーの名残りかと思ってしまいましたが?

砂に埋もれていた、ミニミニペコちゃん
可愛いので、連れて帰りました。
(オマケ)
我が家で咲いている花


アカバナルリハコベ

カントンアブラギリ

ハンダマ(スイゼンジナ)
前にも何度かアップしたルビーガヤですが、そこから少し離れた海岸にも、まとまった株がありました。少し開花時期ほ過ぎていますが、まだ綺麗です。
その海岸は、家からも近く、他にも、ハマガラシや、ハママツナも見られます。まさか、こんな近くにあったとは、と、びっくりです。
その湾では、ネットで、ワインカラーに染まった写真が紹介されており、見たくて、時々確認しに行ってましたが、少し遅かったようです。海岸には、その海藻と思われるカゴメノリが、沢山打ち上げられていました。来年に期待したいと思います。
一度乾燥した後、その色が染み出すとも、ありましたので、もしかしたら、これから見られるかもしれませんね。




ルビーガヤ


ハマガラシ

ハママツナ
シマハママツナかもしれません?

ハマボッス


カゴメノリ


海に繋がる川
ワインカラーの名残りかと思ってしまいましたが?

砂に埋もれていた、ミニミニペコちゃん
可愛いので、連れて帰りました。
(オマケ)
我が家で咲いている花


アカバナルリハコベ

カントンアブラギリ

ハンダマ(スイゼンジナ)
Posted by まっくろくろすけ at 19:27│Comments(2)
│海辺の散策
この記事へのコメント
まいど
カントンアブラギリ…去年、近所でそれらしき高木に白い花が咲いていたので、確認しに行ってみます。
今日は、奥から辺戸までの海岸線を歩きました。写真を撮ったり水を飲む時以外はほとんど休まずに約3時間。自転車で、奥まで戻りました。戦前の県道跡があったり、岩山にもたれかかった巨岩のトンネルを抜けたりと、面白かったです。ハマヒルガオ・ボタンボウフウなかったですねえ。
カントンアブラギリ…去年、近所でそれらしき高木に白い花が咲いていたので、確認しに行ってみます。
今日は、奥から辺戸までの海岸線を歩きました。写真を撮ったり水を飲む時以外はほとんど休まずに約3時間。自転車で、奥まで戻りました。戦前の県道跡があったり、岩山にもたれかかった巨岩のトンネルを抜けたりと、面白かったです。ハマヒルガオ・ボタンボウフウなかったですねえ。
Posted by 山猫 at 2025年04月27日 22:25
今晩は 山猫さん 奥から辺戸岬、旧道路とか、楽しそうですね。歩いてみたいですが、3時間はきついですね。でも、歩かないと、発見はできませんしね。ハマヒルガオ、見つからなかったんですね。葉っぱは小さいので、花がないと見つけにくいかと思います。
Posted by まっくろくろすけ
at 2025年04月28日 23:40
