2025年04月23日
海岸散策
昨日の続きです。
またまた、雨の予報ごハズレ、いい天気でした。
鳥の観察を兼ね、何箇所の、海岸をハシゴ。新しい出逢いではありませんが、色々確認でき、楽しい散策でした。




カサノリ
前回は出始めで、少なかったですが、今回は凄く増えていて、その辺の湾内、広範囲にで見られました。


シャコガイもちらほら




ハマガラシ



カワヂシャ
ピンク色のオオカワジシャというのもあるようです。
いつか、出逢えますように。


ハマダイコンの群生


またまた、雨の予報ごハズレ、いい天気でした。
鳥の観察を兼ね、何箇所の、海岸をハシゴ。新しい出逢いではありませんが、色々確認でき、楽しい散策でした。




カサノリ
前回は出始めで、少なかったですが、今回は凄く増えていて、その辺の湾内、広範囲にで見られました。


シャコガイもちらほら




ハマガラシ



カワヂシャ
ピンク色のオオカワジシャというのもあるようです。
いつか、出逢えますように。


ハマダイコンの群生


Posted by まっくろくろすけ at 22:06│Comments(2)
│散策日記
この記事へのコメント
まいど
良いですねえ。ハマダイコンには、与那国での思い出があります。タイワンモンシロチョウがハマダイコンで発生していたのです。最後の写真の雲も面白いですねえ。具志頭ですかねえ?
良いですねえ。ハマダイコンには、与那国での思い出があります。タイワンモンシロチョウがハマダイコンで発生していたのです。最後の写真の雲も面白いですねえ。具志頭ですかねえ?
Posted by 山猫 at 2025年04月23日 22:28
今晩は 山猫さん 雲の写真は、米須海岸です。ぐしちゃんの浜にも似てますね。
ハマダイコンは、種がピリッとして、ダイコンの味ご味がする、と最近教えて貰いました。まさにその通りでした。
いい情報です。今度の土日、喜屋武部落で面白そうなイベントがあるようですよ。地元て取れた野菜や食べ物などの販売、その他、色々だそうです。昔の美人さん達が、無人販売の前でアピールされていました。畑に行かれるのであれば寄ってみては、どうでしょうか。私は、残念ながら仕事ですが。具志川城址に向かう途中です。
ハマダイコンは、種がピリッとして、ダイコンの味ご味がする、と最近教えて貰いました。まさにその通りでした。
いい情報です。今度の土日、喜屋武部落で面白そうなイベントがあるようですよ。地元て取れた野菜や食べ物などの販売、その他、色々だそうです。昔の美人さん達が、無人販売の前でアピールされていました。畑に行かれるのであれば寄ってみては、どうでしょうか。私は、残念ながら仕事ですが。具志川城址に向かう途中です。
Posted by まっくろくろすけ
at 2025年04月23日 23:23
