2025年04月14日
出逢った野鳥達 サギ類、その他
アマサギの集団がいました。他にも、ダイサギやコサギなども混じっているようですが、よくわかりません。
上手く撮れませんでしたが、一斉に飛び立つシーンは圧巻でした。











別の場所で、イソシギなど



土手で踏ん張るイソシギ

セイタカシギ

ダイサギの婚姻色でしょうか?
足や嘴、目先の色が変わっています。チュウダイサギもいるようですので、わかりません。季節によって変化あり、判別難しいです
。
上手く撮れませんでしたが、一斉に飛び立つシーンは圧巻でした。











別の場所で、イソシギなど



土手で踏ん張るイソシギ

セイタカシギ

ダイサギの婚姻色でしょうか?
足や嘴、目先の色が変わっています。チュウダイサギもいるようですので、わかりません。季節によって変化あり、判別難しいです
Posted by まっくろくろすけ at 19:58│Comments(2)
│散策日記 野鳥観察
この記事へのコメント
まいど
良いですねえ。金武ですかねえ?40年ほど前は与那国・石垣で5年間暮らしましたが、もっと野鳥を観察しておけば良かったと思います。アマサギは特にたくさんいました。冬には、沖縄島ではあまり見られない鳥もいましたねえ。
良いですねえ。金武ですかねえ?40年ほど前は与那国・石垣で5年間暮らしましたが、もっと野鳥を観察しておけば良かったと思います。アマサギは特にたくさんいました。冬には、沖縄島ではあまり見られない鳥もいましたねえ。
Posted by 山猫 at 2025年04月14日 23:14
今晩は 山猫さん 離島いいですね。鳥以外に、植物も希少種が沢山見れるようです。与那国、まだ、一度も行ったことがありません。ぜひ、行ってみたい島です。
Posted by まっくろくろすけ
at 2025年04月14日 23:43
