2024年06月21日
今日の出逢い
出かける時は、少し天気悪かったですが、徐々に晴れ、午後はすっかりいい天気
いい写真は撮れませんでしたが、ヤンバルクイナ、ノグチゲラとの出逢いもありました。





シマツユクサ


マンリョウ



何故か、ネジバナ


ムロトムヨンラン

ヒナノシャクジョウ
すみません、シロシャクジョウの間違いです
今日の景色





帰化植物のようですが、名前は?
おまけ
昨日の夜の、家の前のAsphalt道で見かけたカニさんと、朝のウスイロコノマチョウ


いい写真は撮れませんでしたが、ヤンバルクイナ、ノグチゲラとの出逢いもありました。





シマツユクサ


マンリョウ



何故か、ネジバナ


ムロトムヨンラン

ヒナノシャクジョウ
すみません、シロシャクジョウの間違いです
今日の景色





帰化植物のようですが、名前は?
おまけ
昨日の夜の、家の前のAsphalt道で見かけたカニさんと、朝のウスイロコノマチョウ


Posted by まっくろくろすけ at 00:19│Comments(2)
│散策日記 やんばるでの出逢い
この記事へのコメント
まいど
当方は20日の夕方、村道でヤンバルクイナを撮影できました。ところが、上空を米軍ヘリ2機が通過したため、藪に逃げ込んでしばらく待っても出てこないのであきらめました。
21日沢歩きの予定が、「梅雨後で増水しているかもしれないから与那覇岳に行こう」と歩き始めてしばらく、「高江まで行って周遊バスで戻ろう」ということになって、6時間近くかかって大国林道の比地から与那覇岳南麓・高江に出て、パイナップルパークまで延べ6時間近くを歩きました。お姉さん方の足が速く、小さな野生欄は探せませんでしたが、白とピンクのエビネの仲間が見られました。キノコも面白いのがたくさんありました。ノグチゲラの声も5・6回、ヤンバルクイナの声も聞けました。びっくりしたのは、ナミエガエル?の大きな声…初めて聴きました。
県道70号にはまだ青いヤマモモがあって、びっくり。熟れたのを久しぶりに食べました。
当方は20日の夕方、村道でヤンバルクイナを撮影できました。ところが、上空を米軍ヘリ2機が通過したため、藪に逃げ込んでしばらく待っても出てこないのであきらめました。
21日沢歩きの予定が、「梅雨後で増水しているかもしれないから与那覇岳に行こう」と歩き始めてしばらく、「高江まで行って周遊バスで戻ろう」ということになって、6時間近くかかって大国林道の比地から与那覇岳南麓・高江に出て、パイナップルパークまで延べ6時間近くを歩きました。お姉さん方の足が速く、小さな野生欄は探せませんでしたが、白とピンクのエビネの仲間が見られました。キノコも面白いのがたくさんありました。ノグチゲラの声も5・6回、ヤンバルクイナの声も聞けました。びっくりしたのは、ナミエガエル?の大きな声…初めて聴きました。
県道70号にはまだ青いヤマモモがあって、びっくり。熟れたのを久しぶりに食べました。
Posted by 山猫 at 2024年06月22日 22:59
今晩は 山猫さん
良かったですね、色んな出逢いがあって。でも、すごい体力ですね。少し無理し過ぎではないですか。以前、70号線から、与那覇岳に抜けた事がありますが、6〜7時間かかり、とてもきつかったです。もう、できません。
エビネも咲き始めているんですね。ピンクは、ユウズルエビネではなかったですか?
ヘリの音、大きいですよね。私達でもびっくりします。この前、オスプレイが、とても低空飛行していてびっくりしました。ナミガエル、私も一度だけですが、見たことがあり、大きさにびっくりしました。
良かったですね、色んな出逢いがあって。でも、すごい体力ですね。少し無理し過ぎではないですか。以前、70号線から、与那覇岳に抜けた事がありますが、6〜7時間かかり、とてもきつかったです。もう、できません。
エビネも咲き始めているんですね。ピンクは、ユウズルエビネではなかったですか?
ヘリの音、大きいですよね。私達でもびっくりします。この前、オスプレイが、とても低空飛行していてびっくりしました。ナミガエル、私も一度だけですが、見たことがあり、大きさにびっくりしました。
Posted by まっくろくろすけ
at 2024年06月23日 22:29
