てぃーだブログ › 散策日記 › 散策日記 植物観察 › カツウダケエビネ

2025年04月29日

カツウダケエビネ

何年ぶりか開花確認できました。盗掘が多いようで、自生地も大分少なくなったようです。2年位前に、終わりかけの株を見た場所に、ダメ元で確認に行ってみたのですが、なんと、綺麗な開花株に逢えました。それも、2箇所で。とても元気な株で、花もちょうど見頃でした。
ほんと、ラッキーたったと思います👍

カツウダケエビネ

カツウダケエビネ

カツウダケエビネ

カツウダケエビネ

カツウダケエビネ

カツウダケエビネ

カツウダケエビネ

カツウダケエビネ

カツウダケエビネ


同じカテゴリー(散策日記 植物観察)の記事
ウスギムヨウラン
ウスギムヨウラン(2025-04-29 23:51)

マメヅタラン
マメヅタラン(2025-04-12 22:58)

アカバシュスラン
アカバシュスラン(2025-03-21 23:05)

コケ色々
コケ色々(2025-03-16 22:19)


Posted by まっくろくろすけ at 23:40│Comments(2)散策日記 植物観察
この記事へのコメント
 まいど
 きれいですねえ。見てみたいです。盗掘は許せないですね。植木市に行って野生欄を見ると、「盗掘品」ではないかと気になります。
Posted by 山猫 at 2025年05月01日 19:26
今晩は 山猫さん  はい、とても輝いて見えましたよ。結構深い所におおいので、もう見られないかもと思っていただけに、見つけた時の感動は大きく、大きな声をあげてしまいました。私達、シロートでも見つけられる事も、あるので、やはり、プロには、わかるんでしょうね。来年を逢える事を願うばかりです。
Posted by まっくろくろすけまっくろくろすけ at 2025年05月01日 22:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。