2025年05月22日
今日の出逢い
今日は、近場のつもりでしたが、次々と、確認したいのを思い出し、結局、ヤンバルまで、行ってしまいました。
でも、おかげでいい出逢いが沢山。気になっている植物も、元気な蕾をつけていました。開花が楽しみです。
一応、明るい内に帰り、草とりも(1時間だけ)



ユウレイラン



シマウリノキ



ヤエヤマシタン


エダウチヤガラ
今日も。別の場所で、一株だけ割いてました

ノボタン

ヒサカキサザンカ

ヒノキバヤドリギ


り

インドボダイジュ



ボダイジュの根元にあったヤシですが、名前は?


リュウキュウルリモントンポ


リュウキュウウラナミジャノメ


クロセセリ
でも、おかげでいい出逢いが沢山。気になっている植物も、元気な蕾をつけていました。開花が楽しみです。
一応、明るい内に帰り、草とりも(1時間だけ)



ユウレイラン



シマウリノキ



ヤエヤマシタン


エダウチヤガラ
今日も。別の場所で、一株だけ割いてました

ノボタン

ヒサカキサザンカ

ヒノキバヤドリギ




インドボダイジュ



ボダイジュの根元にあったヤシですが、名前は?


リュウキュウルリモントンポ


リュウキュウウラナミジャノメ


クロセセリ
Posted by まっくろくろすけ at 00:48│Comments(1)
│散策日記 やんばるでの出逢い
この記事へのコメント
まいど
ヤエヤマシタンが沖縄島にあるとは知りませんでした。石垣では平久保崎の大木が有名ですが、当方は行ったことがありません…後悔。ヒノキバヤドリギは3月に、奥間林道近くで50年ぶりくらいに見ました。辺野喜山荘近くには、オオバヤドリギ?が道路沿いにありますよね。
インドボダイジュはこんなに赤くなるのですね。家からちょっと歩いたところに菩提樹があって、板の看板が下げてあります。「菩提樹と言っても何種類もあるが、何でも信仰の対象となるわけではない。お釈迦様が悟りを開いた菩提樹の種類の子孫が信仰の対象である。これは、その子孫である」みたいなことが書いています。
ヤエヤマシタンが沖縄島にあるとは知りませんでした。石垣では平久保崎の大木が有名ですが、当方は行ったことがありません…後悔。ヒノキバヤドリギは3月に、奥間林道近くで50年ぶりくらいに見ました。辺野喜山荘近くには、オオバヤドリギ?が道路沿いにありますよね。
インドボダイジュはこんなに赤くなるのですね。家からちょっと歩いたところに菩提樹があって、板の看板が下げてあります。「菩提樹と言っても何種類もあるが、何でも信仰の対象となるわけではない。お釈迦様が悟りを開いた菩提樹の種類の子孫が信仰の対象である。これは、その子孫である」みたいなことが書いています。
Posted by 山猫 at 2025年05月22日 01:21