2025年05月21日
久々の、ムナグロ その他
今日、2週間ぶり位にムナグロに逢えました。でも、嬉しいと、いうより、涙の方が先に出てしまいました。もっと、いたかもしれませんが、一羽しか見えなかったので、一羽だけ取り残されてしまったのでは、と、心配の方が大きかったです。でも、これが、自然の摂理でしょうか。私には、鳥たちの事情は、わかりませんし、あと、3〜4ヶ月したら、仲間も、戻って来る、と、気持ちを、切り替え応援する事に。一応、元気に、餌をついばんでくれてます。まだまだ、観察続けます。



ムナグロ








シロチドリとキョウジョシギ


キアシシギ


セッカ(昨日)
虫くわえているからか、珍しく、じっとしてくれました。



ムナグロ








シロチドリとキョウジョシギ


キアシシギ


セッカ(昨日)
虫くわえているからか、珍しく、じっとしてくれました。
Posted by まっくろくろすけ at 23:12│Comments(1)
│散策日記 野鳥観察
この記事へのコメント
まいど
渡り鳥の中にも、仲間とはぐれるのはいるでしょうねー。サシバにも落ち鷹がいますが、夏を越すのはいないようですね。一羽・あるいは数羽で北に渡るのでしょうか?
先日、那覇の牧志の小さな古雑貨屋に、「とりぱん」1~8巻があったので買いました。8巻は2009年に出ているので、その後も出ているのだと思います。「モーニング」誌で連載していて、当方はこれを楽しみに月に1回程度、漫画喫茶に行きます。読みたければ5月28日ころに安田共同店の喫茶室に置いておきますが、読みますか?
セッカは今日も、糸満の畑にいました。
渡り鳥の中にも、仲間とはぐれるのはいるでしょうねー。サシバにも落ち鷹がいますが、夏を越すのはいないようですね。一羽・あるいは数羽で北に渡るのでしょうか?
先日、那覇の牧志の小さな古雑貨屋に、「とりぱん」1~8巻があったので買いました。8巻は2009年に出ているので、その後も出ているのだと思います。「モーニング」誌で連載していて、当方はこれを楽しみに月に1回程度、漫画喫茶に行きます。読みたければ5月28日ころに安田共同店の喫茶室に置いておきますが、読みますか?
セッカは今日も、糸満の畑にいました。
Posted by 山猫 at 2025年05月22日 00:06