てぃーだブログ › 散策日記 › 私のおすすめ › 冬の水鳥展 東村で開催中

2025年02月07日

冬の水鳥展 東村で開催中

東村の山と水の生活博物館でおこなわれている、水鳥展に行ってきました。ちょうど、野鳥に、はまっている私には、ぴったりの展示会でした。写真も迫力あり、鳥の剥製もあるので、とても良かったです。まさに、今朝出逢った鳥の剥製もあり。とても参考になりました。
冬の水鳥展 東村で開催中

冬の水鳥展 東村で開催中

冬の水鳥展 東村で開催中

冬の水鳥展 東村で開催中
隣に常設展示場もあり、他の鳥の写真や剥製、昔の生活に関する展示もあり、良かったです。まだ、桜も見頃ですし、ドライブがてらいいと思います🤗
冬の水鳥展 東村で開催中

冬の水鳥展 東村で開催中

冬の水鳥展 東村で開催中

冬の水鳥展 東村で開催中

冬の水鳥展 東村で開催中

冬の水鳥展 東村で開催中
羽地です


同じカテゴリー(私のおすすめ)の記事
お勧めの野鳥写真展
お勧めの野鳥写真展(2025-05-15 22:34)

お勧めのイベント
お勧めのイベント(2025-03-22 23:36)

牧野富太郎展
牧野富太郎展(2023-08-14 22:07)


Posted by まっくろくろすけ at 19:52│Comments(2)私のおすすめ
この記事へのコメント
 まいど
 良いですよねー。本部町立博物館の、オオアホウドリ?も大迫力ですよ。
 今日は、糸満で借りている畑に2週間ぶりくらいで行ってきました。隣のレタス畑に、キアシシギ(多分)が2羽いました。小型の双眼鏡で見たのですが、ピノキュラーを買おうかなー?
Posted by 山猫 at 2025年02月07日 20:04
今晩は 山猫さん  色々 情報ありがとうございます。間に合って良かったです。今まて、あまり博物館回りしてませんが、時間作って回ってみようと思います。キアシシギ、見られたんですね。この前見たのがそうかと思いましたが、アオの方でした。博物館にも、アオアシシギの剥製はありました。やはり、実物の剥製はいいですね。本で見てもよくわかりませんが、一目瞭然です。
この前、糸満の畑のそばにある、無人販売で、ウズラマメを2つ買ったら、ちょうど、そこの主の、おばあさんがいらして、一袋シーブンしてくれました。こういうのが、いいですね。そこはよく行くので、行くたびに覗いてみようと思います。ウイキョウの花を見たのは、その方の畑です。やがて、ジャガイモも収穫できそうでした。山猫さんのも、無人販売で出して下さい。
Posted by まっくろくろすけまっくろくろすけ at 2025年02月07日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。